Home | 公式ブログ | サイトマップ | 主催者・問合せ先   
来場事前登録
ホームへ 宇宙就活2008とは 企業へのインタビュー記事 実行委員会とは 社会人の方へ


 ◆ 峰松さんの1日
9:00   出社
     朝会  
    
朝、計6名のチームで独自に行っている打ち合わせ。作業の進捗状況や今日のアクションを確認する。
    JAXAの人と打ち合わせ
  11:00  
12:00   お昼      
         
◆コアタイム
この間は必ず働けねばならない。一日合計7時間半は必ず働くことになっている。
         
   デスクワーク    
      
◆お仕事はデスクワークですか?
デスクワークが主ですが、管理する為には”もの”のことを知らなければいけないので、見ないと分らない、文章では足りない部分もあります。ですから実際ケネディースペースセンターなどの現場に行ってものを見ることを心がけています。
         
  15:00    
?:00   帰宅
   
◆残業が多いんですか?!
(笑)でも、私の場合、やりたい仕事を積極的に取りに行って、の結果なので、大変ですが楽しいですよ。いろんな仕事を振ってもらえていますね。それに20年間行われてきたJEMの開発になんとか一日でも早く追いつこうと思っているので。

有人宇宙システム株式会社 OB訪問
有人宇宙システム株式会社(以後JAMSS)のOB訪問をさせて頂いて来ました!
今回は宇宙就活実行委員の先輩である峰松さんにインタビューに協力してもらいました。
峰松 拓毅(みねまつ ひろき)
大阪府立大学工学部航空宇宙工学科出身
有人宇宙システム株式会社(2007年入社)
有人宇宙システム部計画グループ

  ◆ 今、どんなお仕事されてるんですか?
 筑波宇宙センターに勤務し、国際宇宙ステーションの日本の実験棟“きぼう”(JEM)の運用や開発に関わっています。
 運用については、宇宙飛行士がきぼう内部で従う手順書を元に物品管理を担当しています。どのようなタスクで何がどこに動くとか、強いてはどのフライトで何を打ち上げるのか、何を捨てれば良いかを管理する資料を作成しています。JAMSSで作った文書をJAXAに提出し、それを基にNASAと調整するという感じです。
  開発については、まだ打ち上がっていないJEMの曝露部=船外の部分の国内最終作業を筑波宇宙センターでメーカーさんが行っているので、その作業が要求通りに進んでいるかを文書で確認したりもしています。クリーンルームに行って実際にものを見ながら作業をするので楽しいですよ。
  入る前にJAMSSは”ものは扱えない”と聞いていましたが、ものを”運用する”、近くで作業する、という観点で考えると、想像以上に”ものを扱えること”が意外でしたね。
 

  ◆ 職場の雰囲気・カラーは決まり切っていない
 JAMSSの職場は土浦、東京筑波の三つがあって、自分は筑波で働いています。 それぞれの職場でいろいろなカラーがあるようですね。他のところはちょっとわからないけれど、自分が働いているところは若い人が多いので、和気あいあいとやっています。今まさに、新たな文化ができている感じがします。
 やる気がある人にとっては沢山仕事ができる場であると思います。ただ、学生時代は仕事だけしかできないのかと思っていたけれど、空いている時間で自分なりにやりたいこともできるんだなということも、働いてみてわかりました。その一例として昨年の宇宙就活2007の企画を行いました。
 休日には仲間をあつめてバーベキューを行ったり、秋には秩父で行われている流星祭りに参加したり。あとは花見&花火!!など結構イベントは多いし、みんな仲良くやっています。テニスやサッカーのサークルもあります。
 

  ◆ 峰松さんの就活はどんなでしたか?
 自分は実は一年、院試に失敗して一年留年したので、この一年をどう挽回するのか、良い一年を過ごすかということにかなり念頭をおいて過ごしていました。受ける上では宇宙業界のなかでも有人、制御を分野に絞って8社から9社でうけていきました。ただ、就活中に骨折したこともあって、結構大変でしたが、受かったなという実感があったところからは良い結果がもらえました。就活中、一番売りにしていたことは、将来まで考えて、企業を選んでいるところでしたね
 

  ◆ 就活生にメッセージ!!
 今年就活を控えてる人は、まずしっかり自己分析を行い自分のことを客観的に見て、将来について考えてみることをお勧めします。自分も自分自身に対する考え方が変わって、まえよりポジティブになりました(笑)。自分が言うのもなんですが(笑)、企業を受ける上では、幅広く受けていった方が良いと思います。実際、自分の友人に受けている最中にやりたいことが変わった人もいましたし。 まだ就職学年ではない人には、いろんなことにチャレンジするとよいと思います。特に、誰もやっていないようなことが良いと思いますよ。就職活動に限らず、どんな辛いことがあっても楽しんでくださいと言いたいですね。前向きに考えるといい方向に進んでいくので。現状に不満を持っていても何もしなければ何もかわらないです。何かをやると、必ずしもいいことばかりじゃないですが、悪いことが会ったとき、それをいかに自分なりに解決していくかということが学生、社会人に限らず大切なことだと思います。
 
inserted by FC2 system